Q@スタジオぽぷりのブースQ@スタジオぽぷりのブース

Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版

  • ダウンロード商品
    ¥ 800

2018.10.13 ver 1.0 2018.11.17 ver 2.0 2022.06.24 ver 2.2 (blender 3 系列対応) この本は、Blender の Cycles レンダラー上で、OSL (Open Shading Language) という言語を使ってレイマーチング法を行う方法を解説します。 Blender 3 系列への対応と、幾つかの項目での説明の更新やブラッシュアップを行い、2.2版にしました。 サンプルファイルが、以前の版では一部のピックアップだけだったのですが、本文で使った図の作例を数多く同封して大幅に増えています。 レイマーチング法は、リアルタイム描画の分野で用いられることのある、ポリゴンを用いずに数式を用いて図形を描画する方法です。 本来は GPU 上で高速に動作させる目的で使われることが多く、CPUを使ってレイマーチングを行うのは珍しく、速度もあまり出ないのですが、Cycles というレイトレーサーの中で実行されるために、いつものレイマーチングとはちょっと違った使い方ができます。 この本の主な内容としては、OSL スクリプトの作成とノード編集になります。 ある程度の Blender や Cycles の知識があることを前提としていて、基本的な内容の説明は省いています。 OSL はプログラミング言語としては C言語に似ているものですので、C言語の流れを汲むプログラミング言語をある程度習得していることが必要になります。また、Blender でのノード編集の初歩的な知識も必要でしょう。 また、高校生レベルの線形代数、幾何学の知識は必要になるかと思います。 ファイルの内容はPDF形式の文書で、表紙や目次を含めて全60ページ分になります。 また、サンプル用の .blend ファイルも数種類まとめてあります。 ダウンロードサイズは 50.4 MB ほどになります。 作者は、ひっそりとBlenderのシミュレーションについての解説のページを作成して公開しています。 http://qcganime.web.fc2.com/BLENDER/SmokeHowTo.html 上記のサイトで、この内容のあたま16ページ分は無料で公開していますので、内容の難易度とか気になる方は、そちらをチェックしてみてください。

Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
Blender Cycles レンダラーでレイマーチングしてみよう 第2.2版
2018.10.13 ver 1.0 2018.11.17 ver 2.0 2022.06.24 ver 2.2 (blender 3 系列対応) この本は、Blender の Cycles レンダラー上で、OSL (Open Shading Language) という言語を使ってレイマーチング法を行う方法を解説します。 Blender 3 系列への対応と、幾つかの項目での説明の更新やブラッシュアップを行い、2.2版にしました。 サンプルファイルが、以前の版では一部のピックアップだけだったのですが、本文で使った図の作例を数多く同封して大幅に増えています。 レイマーチング法は、リアルタイム描画の分野で用いられることのある、ポリゴンを用いずに数式を用いて図形を描画する方法です。 本来は GPU 上で高速に動作させる目的で使われることが多く、CPUを使ってレイマーチングを行うのは珍しく、速度もあまり出ないのですが、Cycles というレイトレーサーの中で実行されるために、いつものレイマーチングとはちょっと違った使い方ができます。 この本の主な内容としては、OSL スクリプトの作成とノード編集になります。 ある程度の Blender や Cycles の知識があることを前提としていて、基本的な内容の説明は省いています。 OSL はプログラミング言語としては C言語に似ているものですので、C言語の流れを汲むプログラミング言語をある程度習得していることが必要になります。また、Blender でのノード編集の初歩的な知識も必要でしょう。 また、高校生レベルの線形代数、幾何学の知識は必要になるかと思います。 ファイルの内容はPDF形式の文書で、表紙や目次を含めて全60ページ分になります。 また、サンプル用の .blend ファイルも数種類まとめてあります。 ダウンロードサイズは 50.4 MB ほどになります。 作者は、ひっそりとBlenderのシミュレーションについての解説のページを作成して公開しています。 http://qcganime.web.fc2.com/BLENDER/SmokeHowTo.html 上記のサイトで、この内容のあたま16ページ分は無料で公開していますので、内容の難易度とか気になる方は、そちらをチェックしてみてください。

目次